運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9943件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-10 第206回国会 参議院 議院運営委員会 第1号

議長は、新たに議席に着かれました比例代表選出議員比嘉奈津美君、選挙選出議員山口選出北村経夫君、選挙選出議員静岡選出山崎真之輔君比例代表選出議員竹内功君を紹介されます。  次に、元議員橋本敦君逝去につき哀悼の件でございます。弔詞をささげることにつきまして異議の有無をもってお諮りいたしました後、議長弔詞を朗読されます。その際、一同御起立をお願いいたします。  

岡村隆司

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

絶望的な比例順位三十一位とされた時も大病も、神風が吹き医師先生方のお陰もあって今日があります。  政策面では、得意の建設運輸以外でも地元の為に農林水産等で頑張って来ました。国土強靱化食料安保は喫緊の課題であり全力をあげて取組んで参ります。外交防衛分野では、日和見主義の外務省に合せず、カンボジア、ベネズエラ、トルコ等米欧から睨まれた国に寄り添って議員外交に励み成果をあげて来ました。

大島理森

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

蔓延が防止できないから、だからそれに比例して重症者死亡者が増えると考えてはるんだと思うんですけど、私が今申し上げているのは、感染者が多少増えても、それに早期に介入していく。例えば、医療管理下に入れば、ちょっとでも肺炎があったら、そしたらステロイドを使えば少しは肺炎抑えれるんじゃないか、重症化を抑えれるんじゃないか、いろんな手がありますですよね。

梅村聡

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

人流がある程度減っているのに、感染はそれに反比例して急激に増えています。だから、これがデルタ株の我々は大変な脅威だというふうに思っています。  ホテル療養所、これを確保する。それをしたとしても、それに追いつかない。更に言えば、それを確保するといっても、ホテルもあしたからというわけにいきませんから、それは一週間、二週間かかるでしょう。その間に感染は広がるんですよ、これは。

田村憲久

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

接種ペースが速い自治体と遅い自治体に、今は、速い遅い関係なくて、人口比率比例してワクチンが配分されていて、それを県はそのまま流していくというような流れです。これを、速いペースのところにはペースを保ってもらってはなぜいけないのか。遅いペースのところには多少引き上げてもらわなきゃいけないというのは分かるんですけれども、速いところはそのまま速いペースで走り抜けていただく。

濱村進

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

それに比例してというか、出動回数も増えているわけでありまして、少しでもやっぱり現場の負担を減らしていくという取組が大事で、この救急安心センターの活用というのは今後もっと更に重要度が高まってくるものだと思っております。是非とも、様々な課題があることは承知しておりますけれど、消防庁が主体となって救急安心センターの更なる拡大をしていただくようにお願いをしたいというふうに思います。  

小沢雅仁

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

それで、大臣にもお伺いしたいんですけれども、この調整期間を一致させる、マクロ経済スライド調整期間基礎年金比例部分と一致させていく、積立金統合ないし積立金調整ということなのかなと思いますけれども、この追加試算を行ったということは、大臣自身もそこを目指されているということでよろしいわけですよね。

宮本徹

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

自身は、この年金の問題は、かねてから、今の基礎年金マクロ経済スライドが長い間調整期間がかかって、国民年金とか、あるいは所得比例部分が少ない人ほど本当に年金減額が続くというのは大変問題だ、これを改めるべきだということで、国民年金厚生年金積立金財政統合というのを、私もこの委員会でも提案をしてまいりました。

宮本徹

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

政府参考人川嶋貴樹君) 電波妨害として可能かと言われれば、それは、その電波妨害のいわゆる出力によりますものですから、一概に中、外と断定することはできないのでありますけれども、一般的には、電波妨害のエネルギーというのは距離自乗比例して減衰する、あるいは距離自乗に反比例すると一般的には言われておりますので、同じ出力の機材をもって電波妨害を掛けるということでありますれば、より近い方がより強力な電波妨害

川嶋貴樹

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

高橋政府参考人 この長期加入特例でございますけれども、これは、平成六年の改正で、六十歳代前半に支給されます特別支給老齢厚生年金のうちの定額部分支給開始年齢を六十五歳に段階的に引き上げる改正を行った際に、極めて長期間就労されてきた方ですとか障害のある方など、六十五歳までなお働くということが困難である方につきまして、報酬比例部分に加えて定額部分も支給する、こういった趣旨でございます。  

高橋俊之

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

小西洋之君 じゃ、必要なためだったら何でもできるんですよね、逆に言うと、比例原則というのは。  じゃ、次の問いなんですけれども、今答弁あった第六条の調査と七条の情報提供、第八条の報告徴収なんですけれども、これ自衛隊と内閣府がそれぞれ行うというような整理をされているようなんですが、ただ、取組としては、実態はもう一緒にやるんだと思うんですね。  

小西洋之

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

これは委員会委員選任についても当てはまるものでありますが、一方で、会派制を取る地方議会における委員選任については、会派所属議員数比例して委員数を割り当てる方式が広く採用されていること、国会においては、各会派所属議員数比例して委員数を割り当てることが法定されていることなどに鑑みれば、各会派所属議員数比例した委員数の割当ては、委員選出に関する標準的な方式と考え得るものでございます。

高原剛

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

政府参考人高橋俊之君) 令和元年財政検証の結果によりますと、様々な経済前提を置いておりますけれども、経済成長労働参加が進むケース三の場合で申し上げますと、年金額物価上昇率で二〇一九年度に割り戻した実質額、この実質額がいわゆる購買力を表すものでございますが、この実質額で比べますと、モデル年金のうち報酬比例部分は、二〇一九年度の九万円から二〇四〇年度に十・八万円に増加、それから、モデル年金のうち

高橋俊之

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

その内容としては、比例代表定数を現行の百人から六人減らして総定数を二百四十二人にすること、そして、参議院議員選挙制度の抜本的な見直しについての検討事項を設けるものであります。本日の委員会は公選法のミスを修正するという目的で質疑が行われていますけれども、私たちの改正案についても早急に審議される必要があるということを申し述べたいと思います。  その上で、質問に入らせていただきます。  

井上一徳

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

このメモには、法案になりました、選挙区において定員を二名増加し、それを埼玉選挙区に配分をする、そして、比例におきましては定員を四名増加する、そして拘束式特定枠を入れる、この内容メモを提示をさせていただきまして、各会派から御意見をいただいたというところでございます。  

磯崎仁彦

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

正直、この中の合区とか定員増とか比例特別枠とか、当初、個人的には私も賛成ではありませんでした。しかし、司法の要請に何としても応えなくてはならない、これはもうやむを得ない、緊急避難的な措置だという理解をいたしまして、法案の成立に汗をかかせていただいたところでございます。当時の野党筆頭森山委員でございまして、大変御苦労いただきました。  

岩屋毅

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

また、年金支給についても、定額部分報酬比例部分支給開始時期の差など、当事者でもよく理解できないことが多いのではないかと思います。  今回の法改正を機に、六十歳を迎える職員を対象とした研修制度のようなものを各地方自治体に行うように指導してはどうかと考えておりますが、そのような検討はされておりますでしょうか。

杉田水脈

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

私は九州・沖縄比例ブロックから選出をさせていただいておりますが、九州には離島がたくさんございます。このような地域特性から、離島その他の地方航空会社の運航に従事する地域航空会社も存在をいたします。  そこで、今お話ししましたこの強化計画、これはそのような地域航空会社も策定することになっているのでしょうか。お教えいただければと思います。

吉田宣弘

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

もちろん、これ許可件数比例して人数を増やすということは現実的ではありませんので、AI、IT、デジタル化システム化等との合わせ技で今後対応していかないといけないというふうに思いますけれども、この今回の商標法等改正を適切に対応できるようにという観点からも、税関において業務の効率化も含めて体制強化、これを進めていただかなければなりません。  

里見隆治